HOME» 設置方法 / Installtion Method »設置方法
設置方法 / Installtion Method
設置方法
![]() |
設置方法を教えてください。 |
![]() |
設置・取付方法は、下記より「設置方法説明書」をご覧ください。 下記ボタンをクリック・タップすると、設置方法に関するPDFが開きます。 |
![]() |
動力三相200Vは利用できますか? |
![]() |
家庭用電源100V用の製品です。トランスを介しての利用もお勧めいたしません。 詳細は事前にお問い合わせください。 ![]() |
![]() |
露地に設置するための資材はどこで買えますか? |
![]() |
必要な資材は主に下記です。お近くのホームセンターで揃います。
※使用する製品によって多少異なります。購入後確認した後にご準備ください。 |
![]() |
露地に設置する方法をおしえてください |
![]() |
単管杭を打ち込み、メインパイプ用単管に防蛾・防虫灯を設置したら完成です。 【設置の流れ】 ①単管杭を埋設→②メインパイプにクランプ、機器、ステーの針金を取付け→③単管杭にメインパイプを取付け→④ステーを張る |
![]() |
ハウスに設置する方法をおしえてください |
![]() |
ハウス用の製品には吊り下げ金具がついています。吊り下げるだけで完成です。 製品ごとのコンセント形状等はこちらから確認ができます。 ![]() |
![]() |
どのくらいの高さに設置したらいですか? |
![]() |
果樹に対しては1.5m〜2mの高さに設置してください。 ハウスの場合、作物によって設置高は異なります。詳しくはお問い合わせください。 |
![]() |
雷が落ちませんか? |
![]() |
雷の被害を防ぐためには、アース工事をしてください。 アース棒付属 ![]() |
![]() |
カメムシキャッチャーの設置方法を教えてください |
![]() |
防蛾灯と併用して使用する製品です。防蛾灯の購入が必要です。 その他必要な資材は下記です。お近くのホームセンターで揃います。 Φ60 雨どいパイプ 長さ 設置高さによる ●付属品 束線バンド 150mm 1本・250mm 3本 ネット L足つかみ2個 50Φホースバンド 3個 ![]() 【設置の流れ】 ①単管杭を埋設→②メインパイプにクランプ、カメムシキャッチャー・雨どいパイプ、機器、ステーの針金を取付け→③単管杭にメインパイプに取付け→④ステーを張る ![]() |
お問合せフォーム




単管杭Φ48.6 2m 1本
ビニールテープ
垂木止めクランプ1個


バッテリーやソーラーの力を借りて!防虫灯で虫対策
予備のヒューズが無くなってしまったお客様へ
【動産総合保険加入のご案内】
モスバリアシリーズをご検討のお客様へ 電気設備確認のお願い
被雷防止対策のお願い
【お客様の声】滋賀のあかね農園さまに訪問!パプリカのアザミウマ対策
【メディア掲載】施設園芸.com開催「光資材オンラインセミナー」の動画がYouTubeに掲載されました!
設置実例一覧
アザミウマ防除設置実例一覧
花卉設置実例一覧
試験結果一覧
モスバリアグリーン
防蛾・防虫灯製品一覧
スーパーモスバリア
スーパーモスバリアⅡ・モスバリアⅡ
モスバリアジュニア・ジュニアII
モスバリアFORフラワー
モスバリア ジュニア・ジュニアIIFORフラワー
アザミウマ対策防虫灯
カメムシ捕虫器 カメムシキャッチャー