試験結果 / Test Results

HOME» 試験結果 / Test Results »【試験結果】ぶどうのチャノキイロアザミウマに対するモスバリアジュニアIIレッドの効果(抜粋)

試験結果 / Test Results

【試験結果】ぶどうのチャノキイロアザミウマに対するモスバリアジュニアIIレッドの効果(抜粋)

試験の目的

ぶどうに発生するチャノキイロアザミウマに対する、「モスバリアジュニアIIレッド」の防除効果(忌避)および作物体への影響の有無を測定するため
 

試験の概要

▪試験期間
2023年2月15日~8月26日
 
▪試験場所
島根県試験場(島根県農業技術センター)
 
▪試験方法
1. 虫の寄生がない状態のぶどうを用意する
2.「モスバリアジュニアⅡレッド」を照射する区間としない区間それぞれにぶどうを設置する
 
試験区の構成

作物のステージは、発芽期〜収穫期における期間
照射は、日の出時刻の1時間前から日没時刻の1時間後まで試験期間中毎日行った。
630mmの波長で半径15mをテラスため2台の光が重なるように設置。
設置位置は地面から約50cmの位置に機械の下端がくる位置。
 
3. 試験期間中、アザミウマの寄生状況を観察する。
 
 

試験成績(見取り調査)

 試験成績(見取り調査)
 
 

試験の結果

効果の判定は点灯191日後において、処理と無処理の被害度の比較で行なった。
試験においては毎年アザミウマの被害が多く出る圃場を選んだが、今回2023年は実施した試験区、対象区共にアザミウマの発生が少ない年だったため、試験が成立しなかった。
隣接するハウスの虫被害の状況によって、試験ハウスへの侵入が少なくなったと予測される。
しかし、作物(ぶどう)の成長に対して、赤色LEDの悪影響は認められないことがわかった。
 
 

【参考】試験詳細

「ぶどう・チャノキイロアザミウマに対する防除効果及び作物体への影響確認試験」
試験依頼者:株式会社ユニコ
試験実施機関:一般社団法人 日本植物防疫協会 島根試験場
 
▼試験の詳細は、こちらをご確認ください。
→試験験結果(PDF)
 
2024/05/10

試験結果 / Test Results

HOME

活動報告 / Activity Report

設置実例 / Installation Example

製品一覧 / Product List

設置方法 / Installtion Method

会社案内 / Company

管理画面